3人と1匹の日常とモノづくりブログ

興味のあるものをとりあえず動かしてみた、実装してみたシリーズをガンガン上げていきたいと思います。あくまでも自身の備忘録としてですが、誰かの助けになったらうれしいです。

AtCoderを始めて1週間、感じたことのあれこれ

お題「#おうち時間

 

最近、在宅勤務と外出自粛で今までとは異なることに挑戦することができるようになってきました。

その中の一つがAtCoderです。

AtCoderって何?

f:id:bamboomush:20200520213254p:plain

そもそもAtCoderってなんぞ??って思う人も多いかと思うので、私の知る限りのことを書きます。

AtCoderとは日本最大の競技プログラミングで、週に1度コンテストが開催されているコンテストです。

他にも競技プログラミングはいくつかあるらしいのですが、私の周囲の人間ではAtcoderの人口が圧倒的に高いです。多くの言語のサポートがあり、自分の実力の確認、勉強にももってこいで、普段、なんとなくプログラムを書いている人からしたら、なかなかいい刺激を与えてくれると思います。

 

AtCoderでの学び

私の場合、Atcoderを始めた理由も、C++の勉強がしたいという思いからで、まだまだC++を勉強して日が浅いので、日々精進をすることしかできていません。元々Pythonを使っていたので、Pythonでなら今よりはいい成績が取れるかもしれませんが、C++の勉強をすると意気込んで始めているので、ここで折れるわけにはいきません。

Atcoderでは、アルゴリズムの考え方、処理を早めるためのコーディングを学べます。元々ロボットをやっている私の場合、メモリの使用率や処理速度などは注意をするべきなのでしょうが、あまり重たい処理をさせることに慣れていないので、こういう経験も浅かったのです。そのためC++を勉強しようと思ったのですが…

ということで、はじめて1週間でもすでに多くの学びがありました。

また、コンテストにも一度出ました。

といっても、開始の時間を忘れていて、最後の5分くらいしかできず、1問しか解けませんでした…笑

その時の問題と結果がこれです。

atcoder.jp

f:id:bamboomush:20200520212905p:plain

rate1…笑

まあまだ始めたてで、このレートってことは伸びしろしかないので、ポジティブにとらえます笑 (ポジティブに捉えていなければここに書けませんが笑)

今では、B問題は割と解けるようになってきて、C問題に手を伸ばしている段階です。

そのため、今週末のコンテストではC問題までは解きたいですね!

今週末のコンテストはこれです。

atcoder.jp

土曜日の21:00 - 22:50なので忘れずにチャレンジしようと思います。

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村