3人と1匹の日常とモノづくりブログ

興味のあるものをとりあえず動かしてみた、実装してみたシリーズをガンガン上げていきたいと思います。あくまでも自身の備忘録としてですが、誰かの助けになったらうれしいです。

stay homeの過ごし方 ~私なりのノウハウをかき集めました~

 

はじめに

今日はstay homeについて書いていこうかと思います。

緊急事態宣言が発令されてから東京をはじめとする首都近郊では1か月ほどたったわけですが、皆さん在宅期間中何をされているのでしょうか。

 

-----------------------------------------------------        memo      ------------------------------------------------

本記事では、stay homeを自粛期間全体を指す言葉、在宅勤務 (テレワーク)を自宅での業務を指す言葉として定義しておきます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:bamboomush:20200508124627p:plain

stay home


 

と言っても社会的には皆さんがどのようなことをしているのかわからないので、私の知る範囲でお伝えするということにはなりますが…

本記事で伝えたいこと

目次にもありますが、本記事では以下のようなことについて言及していきます。(興味のない人はスルーしていただいて構いませんが参考にしてもらえると嬉しいです。)

  • stay homeで何をしているか
  • stay homeだからこそできること
  • stay homeで勉強するときのやり方
  • stay homeでのお金の使い方

  • 在宅勤務の取り組み方
  • 在宅勤務 (研修)での取り組み方

stay homeと在宅勤務について

この章ではstay homeと在宅勤務でどのように取り組んでいるかについて書きます。

stay homeで何をしているか

stay home、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。

私は、他の記事でも書いているように勉強、家庭菜園、筋トレ、料理など様々なことをしています。ほかにもできることは多いと思っていて、Amazon PrimeやNetflixで映画やアニメ、ドラマを見たり、DIYをしたり、音楽を一日中聞いていたり、本を読んだり、今の私のようにブログを書いたりと実はやれることは千差万別です。

www.amazon.co.jp

www.netflix.com


私の彼女は現在同棲中ですが、手芸を始めました。

このようにやろうと思えばできることは実はたくさんあります。

この先は持論ですが、今のように時間を持て余しているときこそ、「旅行行きたかったな」とか「外で遊びたいな」といったようなネガティブな考えをするのではなく、前向きに「これやったことないからやってみよう」とか、「少し本読んでみるか」とか考えて生活をしたほうがいいなと感じています。Kindleなんかもお勧めですね。

http:// https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup

というのも、ネガティブに考えるのではなく、ポジティブに考えることでそれだけで生活が一層楽しくなるからです。

これは今でなくてもそうなのですが、今だからこそ気づけたことかと思っています。

stay homeだからこそできること

次に、stay homeだからこそできることです。

先ほどまで述べたことは、普段でもできそうなことなのですが、では、stay homeだからこそできることとは何でしょう。

私は、「家で長期的にできることは何だろう」と考えること、それこそがstay homeだからこそできることだと考えています。実際、普段生活していても、雨で家にいることはあっても長期間家でじっとしていることはなかったため、長期間何かをしようという気にはならなかったと思います。しかし、今回は違います。

国民が一丸となって戦わなくてはいけないのです。そこで、stay homeでやることを考える。これは普段なら経験することのできないまたとないチャンスです。

常日頃からいろいろなことを考えて生活をしている人は多くないかもしれませんが、これによって考える習慣がついたり、自分と向き合うことができるようになる人が増えるかと思います。

stay homeで勉強するときのやり方

次に、stay homeで勉強するときのやり方です。普段勉強をするときに皆さんはどのように勉強していますか?

カフェや図書館に行って勉強する人、家で静かに勉強する人、音楽を聴きながら勉強する人、動画を見ながら勉強する人様々いるかと思います。

音楽を聴く場合、私はyoutube musicかspotify、amazon musicで聞いています。

youtubeは広告がちょくちょく入ってしまってうっとうしく、spotifyはgoogle homeと連携しているから使っているのですが、曲のセレクトがまともにできません。

そこで私がメインで使用しているのがamazon musicです。月額会員になればほとんどの音楽をストレスフリーで楽しむことができます。

www.amazon.co.jp

 普段やる勉強よりも時間が余っていると思うので、長時間勉強をすることになるかと思います。集中して勉強のできる方はいいですが、私のように集中の続かない方は1時間おきに休憩をするとか、別の作業を挟むようにした方が飽きずに勉強ができると思います。あとは、作業環境を整えるというのが大切だと思います。私の場合はPCを用いた作業が多く、またデスクも椅子もなかったのですべて新調しました。

本格的に作業環境を整えたいけど、あまりお金をかけたくない人向けにいくつか紹介させていただきます。

 ・机

 ・椅子 

・ディスプレイ × 2

ディスプレイアーム

こんな感じです。

私はノートパソコンに2つのディスプレイをつけて3画面で作業をしています。

1つで動画を見ながらとか、Twitterを見ながらとかして、2つは作業用ですね。

このときの接続にも注意が必要で、普通のノートPCはディスプレイ端子が1つしかないと思うので、USB変換アダプタが必要になります。

 

 この辺のモノがあると便利です。

stay homeでのお金の使い方

stay homeでのお金の使い方に関しては、私の場合は、料理のための道具であったり、作業のための環境構築であったり、興味のあるガジェットの購入などに充てていました。また、買い物に関しては、皆さんご存じかもしれませんがネットスーパーがとても便利です。私は西友とイトーヨーカドーを使っているのですが他にもいろいろあるようなので密を避けるためにも導入されるといいかと思います。

sm.rakuten.co.jp

www.iy-net.jp

在宅勤務の取り組み方

在宅勤務に関しては皆さんがどのように取り組んでいるのかわかりませんが、テレビではよく、ストレスを感じている方の話を聞きます。ちゃんと業務しているのか管理されているのが嫌だとか、子供の世話が大変で身が入らないとかいろいろ聞きます。

子供に関しては私はまだわからないのですが、業務の管理に関してはポジティブにとらえることができます。注意してみていてもらえるということは、自身の成果を反映させやすい、気づいてもらいやすいというメリットがあると思います。日ごろの業務でも成果を求められることが多いかと思いますが、それをストレスに感じているのならまだしも、在宅になったからストレスを感じるというのは違うのではないかと思います。

在宅で作業をすること自体はストレスではなく、いつもと違う環境で作業をすることがストレスなのです。で、あれば、自身のライフスタイルを通常の業務の時と同じにし、服装や作業時間も業務の時と同じにすればストレスは感じにくいのではないかと私は思います。

むしろ、好きなタイミングで自分の好きなコーヒーを飲めて、休憩の時には家でゆっくりできてとても快適だと私は感じています。

もちろん成果ファーストなので日々の進捗、成果の報告は忘れず、報告をするからには成果を出すといった気持ちは必要ですが、それも当たり前ですね。

 

環境が異なるからと言い訳せずにできることをしっかりとやり、自身のスキルアップにつなげることが大切だと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村