マイコンでのセンサ実装からモノ作りまでを早見表としてまとめてみました。 必要に応じて、各記事にジャンプして自身の開発の役に立たせてもらえると嬉しいです。 Arduino Nano DCモータ (130) サーボモータ (SG90) OLED (SSD1306) 超音波センサ (HC-SR04) L…
妻の友達が来てくれた 今日は妻の幼馴染が遊びに来てくれました。昔から何度も来てくれているのですが、娘が産まれてからは初の友達の来訪でした。出産祝いもたくさんくれて、産まれる前から娘に貢ぐことを誓ってくれていたお友達でしたが、首の座ってない娘…
妻側のばぁばとじぃじが来てくれました 今日は妻側のばぁばとじぃじが来てくれました!実は妻側のお母さんとは里帰り云々のタイミングで (主に妻と) 揉めており、若干連絡も取りにくかったり、今日まで病院以外には来てくれていなかったのですが、ついに今日…
娘との戦い タイトルが少し物騒ですが、私の一番の悩みです。妻が外出していたり、長時間手を開けている時に泣かれると、私の抱っこでは全然泣き止んでくれないのです。抱き方の勉強とかもしていたり、妻にも相談はしているのですが、私としては娘が辛そうで…
1週間経ちました 今日で1週間経ったので1週間の振り返りを書こうと思います。以下は1日目に目標を立てた時の記事です。 www.takeshi-1222.com 料理1日3食 その他の家事全般 娘が起きている時はスキンシップ積極的に 日記ブログ毎日投稿 娘の写真毎日撮って動…
我が家の沐浴 今日は我が家の沐浴について書こうと思います。といっても基本的には大半の人がよくやっていることを真似ているので特別に何かやっているわけではないですが、一応書いておこうかな?という感じです。 まず、我が家ではキッチンのシンクで沐浴…
娘ができたことによって周りの子供に対する見方が変わりました! 今日は娘ができたことによる私の変化について書こうと思います。 私は元々子供が好きで、道を歩いていてもよく赤ちゃんや子供を観察していました。それが、妻のお腹の中に赤ちゃんができてか…
娘がついに抱っこ紐デビューしました!! 娘がついに今日から抱っこ紐デビューしました! 実は我が家では何度か抱っこ紐を使おうとトライしたことはあったのですが、うまく座らせられなかったり、泣かれてしまったりとうまく使うことができなかったのですが…
ばぁば、じぃじ、ひいばぁば、ひいじぃじが来てくれた! 今日は日曜日ということもあり、私の家から車で40分ほどのところに住んでいるばぁばとじぃじ、さらにそこから20分ほどのところに住んでいるひいばぁば、ひいじぃじが遊びに来てくれました!妻の入院中…
この頃の気になること 今日は育休2日目です。といっても土曜日なので今のところあんまり育休感はないですが... さて、今日は最近の気になっていることについて書こうと思います。娘の沐浴の時にお腹が張っているのがすごく気になるのです。お腹が大きく見え…
育休1日目 今日はすでに0日目の日記記事を書きましたが、0日目はあくまでも導入部分なので1日目としての記事も書こうと思います。 今日から育休に入りました! 会社の理解もかなりあり、有給等も追加で取らせていただき、10月22日までの約1ヶ月半の育休とな…
愛娘が誕生しました!! お久しぶりです。 かれこれ1年以上更新ができていなかったにも関わらず、一定数の閲覧回数を維持できていることとても嬉しく思います。 それでは本題に入りたいと思いますが、なんと!私たち夫婦に愛娘が産まれました!! いやー感無…
ESP32を用いてIR赤外線センサでエアコンの自動制御を実現しました。そのやり方について紹介したいと思います。 この記事を読むことで、人気のWifi, Bluetooth搭載マイコン、ESP32でエアコンの自動制御が実装できるようになります。 この記事での実装自体は以…
記事を書こうと思った背景 本取り組みのモチベーション やること 現状の進捗 久々の執筆です。 記事を書こうと思った背景 そもそも、記事執筆のモチベーションが最近はあまりなかったのですが、Unityを使ったロボットシミュレータ開発に関する記事があまり多…
妻です。 2022年3月27日にスコティッシュフォールドの子猫が我が家にやってきました。 今日は迎え入れるまでの経緯と購入方法を載せたいと思います。 もともとわたしが動物が好きで、小さい頃から犬を飼っていたこともあり 引っ越しを機にペットを飼いたいと…
今までは私個人の趣味開発をメインで投稿してましたが、新しい家族を迎えたこともあり、家族みんなでブログ運営をしていくことにしました。 登場人物は以下です。 ・夫(私) ・妻 ・猫(近日報告予定) 私の書く記事は主に趣味開発を引き続き書こうと思います。…