3人と1匹の日常とモノづくりブログ

興味のあるものをとりあえず動かしてみた、実装してみたシリーズをガンガン上げていきたいと思います。あくまでも自身の備忘録としてですが、誰かの助けになったらうれしいです。

研究開発

【Wifi , Bluetooth搭載マイコン】【実装】ESP32でエアコンを自動制御する。

ESP32を用いてIR赤外線センサでエアコンの自動制御を実現しました。そのやり方について紹介したいと思います。 この記事を読むことで、人気のWifi, Bluetooth搭載マイコン、ESP32でエアコンの自動制御が実装できるようになります。 この記事での実装自体は以…

Unity初心者がはじめる、ロボットシミュレータ開発 ~ part1 ~

記事を書こうと思った背景 本取り組みのモチベーション やること 現状の進捗 久々の執筆です。 記事を書こうと思った背景 そもそも、記事執筆のモチベーションが最近はあまりなかったのですが、Unityを使ったロボットシミュレータ開発に関する記事があまり多…

RaspberryPi+ubuntu+ROSの初期セットアップを楽にする

ansibleで楽に環境構築できるようにしてみた。 準備するもの 実際に使ってみる まとめ ansibleで楽に環境構築できるようにしてみた。 結論から書きます。 今回の取り組みでansibleというツールを使うことでRaspberry Piの面倒な環境構築を一撃できるようにし…

Raspberry Pi+ubuntu20.04+ROS2でMPU6050を使ってみた。

raspiでIMU使いたくなったのでやってみました。 用意するもの Raspberry Pi IMU その他 動作環境 ラズパイのセットアップ Ubuntuインストール ROS2 Install IMUとラズパイの配線 実装 まとめ raspiでIMU使いたくなったのでやってみました。 raspiにubuntuとR…

github actionsを味見してみた

目次 概要 内容 CI/CDとは? CIのメリット CIのデメリット CIの味見 まとめ,感想 概要 昨今のソフトウェアの開発速度がかなり早くなった要因の一つとして度々上げられるCI/CDについて今回は触れていきたいと思います。 内容 CI/CDとは? 今回はCI/CDを説明す…

rvizやgazeboを実行可能なDocker環境の話

概要 内容 そもそもなんのためのものか 本題 実装 概要 ROSを使えるDocker環境のGUIアプリを簡単に使えるdockerfileの紹介です。 これは、かなり使い勝手が良いと感じていて、これがあればだいたいの環境をDocker上に作れるのではないかと思っています。 (な…

obniz IoT コンテスト2021に投稿しました!

概要 やった内容 obnizについて 水やりタイミング通知botとは まとめ、感想 概要 今回は、こちらの記事で書いた通り、Obniz IoTコンテスト2021に参加したので、そこで書いた記事の紹介です。 前回記事↓↓ www.takeshi-1222.com と言っても、内容の詳細は直接…

DockerやAWSでgithubのプライベートリポジトリを使う方法

今回はdockerやAWS Robomaker上でgithubのプライベートリポジトリを使う場合の方法をまとめます。 結論から言うと、通常のsshと同じで、セキュリティ上の問題を考慮して、その都度sshキーを削除しましょうということです。 (いい方法を知っている方がいらっ…

git初心者のための参考資料まとめ

今回は私なりのgitの使い方についてです。 ソフトウェア開発をしている人でgitを使用している人は多いのではないでしょうか。 私もその一人で、最近転職を機にgitを本格的に触るようになりました。 (それまではなんちゃてgitユーザーだったのでgit cloneとか…

Docker+ROSでUSBカメラ使えるようにするImageを作った

なんとなく気分でUSBカメラのros nodeを立ち上げてくれるDocker Imageを作成したので、公開しておきます。 おそらくDockerで動かす必要もないのですが、何かに使えるかもしれないので... 動作環境 実装 quickstart dev/video*に対応する方法 before after us…

Winodows10 homeでDocker環境を構築 参考サイト, 使えるコマンド集

Qiitaで書いていた記事をこちらに移行してきました。 よろしくお願いします。 Windows10 homeにDocker環境を構築する 本記事では、Windows10 homeを利用しているユーザを対象としています。 目標 Windows10 homeにDockerを入れるためのメモです 内容 少し前…

社会人1年目のエンジニアとしてのキャリアと学生時代のキャリア

今回は私のここ3年程度のキャリアについて書いていきたいと思います。 概要 私の修士1年から現在までの3年間の略歴は以下のようになっています。 2018年 (修士1年)9月 ~ 2019年2月:Singapore University of Technology and Design (SUTD)に研究留学 LionsBo…

副業、業務委託は積極的にやろう!

今日は副業についてです。 副業についての考え方 副業と聞いて、みなさんはどう思うでしょうか。 私は現在、本業をしながらロボットベッドの開発をしているベンチャー企業で業務委託を受けています。 私の業務委託の仕事を見つけたサイトを紹介しておきます…

Youtubeはじめました!! ~エンジニア系Youtuber目指します!~

お久しぶりです! 今回は、久々の投稿なのですが、皆さんに見てほしい、聞いてほしいことがあって書くことにしました。 なんと。。。Youtubeデビューしました!! (タイトルに書いてありますね笑) 今回、Youtubeを始めた動機としては、技術系職、学生に向け…

WSL2+DockerでWindows10 homeにROS環境を構築 ~gazebo, rviz実装可能~

お題「#おうち時間」 WSL2のセットアップ WSL2の特徴 WSLをインストールする 1. WSLの有効化 2. Microsoft StoreからUbuntuをインストール WSL2に更新する Dockerのインストール パッケージのインストール GPGキー追加 キーの確認 リポジトリの設定 リポジト…

6月の目標

本日より6月となりましたので、私の今月の目標を書こうかと思います。 今月の目標は大きくわけて、3つあります。 今月の目標 論文執筆 勉強 Pythonで動かして学ぶ!あたらしい深層学習の教科書 機械学習の基本から深層学習まで これならわかる深層学習入門 …

インタフェース6月号を読んで

メイントピック Pythonの研究 pythonやるならGoogle Colab マイコン実装のためMicro Python 最近はやりのモダン言語 本日は先月号のインタフェース6月号のレビューを書きます。 Interface(インターフェース) 2020年 06 月号 発売日: 2020/04/25 メディア: 雑…

私のおすすめする3Dプリンタ Adventurer3

お題「#おうち時間」 3Dプリンタで作れるもの おすすめの3Dプリンタ 実は3Dプリンタは簡単に使える 開封の儀 我が家には3Dプリンタがあります。 3Dプリンタなんかあって何するの?って思う人が大半だと思うのでどんなものが作れるのか少し書きます。 3Dプリ…

エンジニアの自宅開発のためのPC選定とその時のノウハウ

お題「#おうち時間」 PCを買うことにしたきっかけ 3DCADや機械学習をするために必要なスペック 3DCADに必要なスペック 機械学習に必要なスペック スペック選びに参考になるサイト 私の選んだPC 自作PCをオーダーする まとめ エンジニア1年目の私が先日自宅開…

AtCoderを始めて1週間、感じたことのあれこれ

お題「#おうち時間」 AtCoderって何? AtCoderでの学び 最近、在宅勤務と外出自粛で今までとは異なることに挑戦することができるようになってきました。 その中の一つがAtCoderです。 AtCoderって何? そもそもAtCoderってなんぞ??って思う人も多いかと思…

研究留学ってどんなものなの? ~シンガポールで過ごした5ヶ月間~

研究留学とはなにか 語学留学と研究留学の違い 私が研究留学を志したわけ 研究留学に必要な準備 実際に入国してからの手続き 研究活動 最後に 昨日の記事に「シンガポールに留学していた」という話を書いたので、今回はシンガポールでの研究留学について書こ…

jetson nano 超入門 ~物体検出、セグメンテーション等実装~

#おうち時間 紹介するdemo Vision works feature tracking object tracking motion estimation stereo matching jetson-inference 本日は前回の記事に引き続き、jetson nanoを用いた様々なdemoについて書いていきます。 www.takeshi-1222.com 紹介するdemo …

研究について(1)

こんにちは、これは学生の時に書いた記事です。 学生時代に書いたものでそのまま投稿します。 時間あるときに編集します。 今日は理系大学院生らしく研究についての議論をしていこうかと思います。 具体的には、私自身が考える研究の位置付け、研究を始める…

初めての国際学会に参加してみて思ったこと

今回は初めての国際学会に参加してみて思ったことについてまとめていきたいと思います。 改めて、私の専攻はロボット工学を専門にしていて、特にメカニカルデザインがSotaな研究をしています。 国際学会初参加から得た見解 今回参加した学会は International…

久しぶりの更新なので。。。

今日からできるだけ毎日更新していきます. 内容としては基本的には日々の思っていること,料理の記録,私の考え等を書いていきます. 今日は久しぶりの更新なので,改めて自己紹介をしていきたいと思います. 1995年12月22日に千葉県松戸市で生まれて,家が…

学会参加報告(ROBOMECH2019)

こんにちは、taketakeです。 6月5日から6月8日まで広島国際会議場で開催されていた、ROBOMECH(ロボティクスメカトロニクス講演会)2019に参加してきました。 ROBOMECHの参加も広島への上陸も初だったのですが、学会、観光共にとても実りのあるものとなりまし…